『カジュアルダウン』って何!?画像を使って具体的に解説!【ファッション用語】
スポンサーリンク
お店に行ったとき店員さんの説明で「カジュアルダウンさせてもかわいいですよ。」なんて台詞を聞いたことありませんか?
そもそもカジュアルダウンってどんな意味?
そう疑問に思っている方は必見!
今回は「カジュアルダウン」について画像を含めながら詳しく説明していきますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?
そもそも「カジュアルダウン」ってどんな意味?
カジュアルダウンとは、カジュアルをさらにカジュアルにすることを意味します。
もっと簡単に言えば、かっちりとした普段のコーデにあえてかわいい雰囲気のアイテムや、ラフ感がでるアイテムを取り入れて、わざとキレイにまとまらないスタイルを作ることです。
具体的な画像を見て、研究していきましょう!
足元にパンプスやハイヒールを合わせればかっちりしたコーデになるところを、あえてぺたんこシューズを合わせることでカジュアルダウン。
こうすることで、大人っぽさの中にラフさがでて、近寄りがたさがなくなります。
ぺたんこスリッポンははき心地も歩きやすさもバツグンで、遠出にもぴったり。
露出度の高いファッションコーデもシューズを合わせることで色っぽすぎない印象に。
色気の代わりに元気さがプラスされ、女ウケもバッチリなコーデに早変わりです。
スリッポン以外にもスニーカーと合わせても相性◯
かっこいい雰囲気の英字Tシャツでカジュアルダウンすれば、可愛すぎない大人コーデの完成。
ホワイトパンツを組み合わせることで、爽やかさが引き立ちます。
腰に巻いたチェックシャツがほどよい可愛らしさを出してくれるので男っぽすぎる心配もなし。
セーラー服っぽい可愛らしいデザインも、ショーパンと合わせることでカジュアルダウン。
女の子っぽくなりすぎない元気な夏コーデに仕上がります。
ダボっと着れるゆるさも楽チンで着回しもききそうなアイテム。
ボトムスにあえて落ち着いた渋めのチェックを持ってくることで可愛らしさを抑えます。
トップスをインして着こなせば、脚長効果も期待できちゃう。
流行り廃れのない千鳥柄は年齢問わず人気のあるデザイン。
フリルトップスにロゴが入ることで女の子っぽさが抑えられ、カジュアルダウンコーデに。
スカートとあわせば可愛くなりがちなデザインも、ボトムスで引き締めればかっこよく着こなせます。
淡いパステルカラーなので、落ち着きすぎず、大人っぽい可愛さを演出できます。
ラフなデザインのアウターなら、アウトドアでも大活躍。
1枚羽織るだけで、簡単にカジュアルダウンできちゃうのもメリットのひとつ。
落ち着いたカラーなので、あわせやすく、おしゃれの幅もグーンと広がっちゃいます。
こんな大人っぽいアイテムも、デニムと組み合わせてカジュアルダウンさせることで、背伸びしすぎない大人コーデの完成。
スカートと合わせると、上品印象になりがちですが、ボトムスと合わせるとことで着崩れしすぎず、かっこいい印象も与えられます。
透け感があり、さりげなく可愛らしさも出るのが◯
カジュアルダウンをマスターすればお洒落さんになれる
全体的にまとまってみえるコーデはキレイにみえますが、どうしても単調なコーデになりがちです。
そこにあえて、系統の違うものを入れてラフさを出すことでカジュアルダウンができ、かっこよさもほどよくプラスされたコーデにすることができます。
そうはいっても何を選べばいいのかわからない人は、ロゴが入ったトップスやヒールのない靴などをチョイスすると、カジュアルダウンが簡単にできちゃいますよ。
「スカートよりも、ボトムス派。」
「ラフなものが好きだけど着崩れさせすぎるのは嫌だ。」
というようなこだわりのある方にぴったりのコーデになっていますので、興味がある方は是非一度挑戦してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
コメントフォーム